だし栄養スープは天然素材100%で赤ちゃんの離乳食にも使える「乳児用規格適応食品」
保存料やうま味調味料、そして塩も使っていない本当に無添加の天然だしです。
おいしいだけじゃなく素材の栄養やタンパク質までとれるすごいスープ!
そのおいしさは「衝撃」レベルです。
今回はだし栄養スープの特徴や原材料、おすすめの使い方をまとめています。
だし栄養スープの原材料

- 澱粉分解物(キャッサバ芋・タイ産)
- カタクチイワシ(福岡/長崎県近海)
- カツオ(鹿児島県近海)
- 昆布(北海道)
- 原木栽培しいたけ(大分県)
- 無臭ニンニク(山口県)
だし栄養スープは保存料などの添加物だけではなく塩も入っていません!
澱粉分解物というのは「キャッサバ芋のデンプン」で、原材料を粉末にするために使われています。
素材に使われている原材料はすべて遺伝子組み換えではないものを厳選。
だし栄養スープは大さじ1杯の中にイワシがまるごと3匹~4匹分も入っているんですって(゚д゚)
素材の栄養素がまるごと吸収されやすいように(ペプチド化されて)作られているので、おいしいだけじゃなく栄養を余すことなく取り入れられるすごいスープなのです!
だし栄養スープはこんな人におすすめ
- 食欲がないけど栄養を取りたい
- 離乳食に使えるだしを探している
- おいしいけど無添加のだしを探している
無臭ニンニクって何?赤ちゃんは食べられるの?
原材料に使われている「無臭ニンニク」
私が知ってる普通のにんにくと何が違うのか気になって調べてみた所
「ジャンボにんにく」というネギの仲間であることがわかりました!

にんにくとは別物!
見た目はにんにくよりも大きくて、ニオイが弱いのが特徴なんだそう。
メーカーにお問い合わせしてみたところ、赤ちゃんが食べても大丈夫という回答をいただきました(^^)


ちょっと見えにくいですが、乳児用規格適用食品の文字が記載されています。
だし栄養スープは離乳食にも使える


メーカーに確認して赤ちゃん(離乳食)でも大丈夫とのことだったので、原材料に使われているものにそれぞれアレルギー反応が出ないかを確かめた上で、離乳食に使っています!
1歳になったばかりの子ですが、だし栄養スープをお湯に溶かしただけのスープが大好き(笑)



すごい勢いで飲みます
小さじ半分より少なめの量に、お湯を50ccくらい溶かしています(ちょっと適当ですみません)
中身はパラパラした粉状なので、使いやすい!
ただ、水分がくっつくとベタベタしてだまになってしまうので、使うときには湿気に気をつけたほうがいいかも。
離乳食って最初は野菜そのまんま(つぶしただけ)でも食べてくれるけど、だんだん食べなくなってくるんですよね。



そこで「だし」が大活躍します
私はだし栄養スープといぶしぎんのだしを活用して離乳食の風味づけをしています。


使い方は簡単でお湯にちょっと溶かしてからご飯にまぜたり、そのままスープにしたりするだけw
いぶしぎんだしよりもだし栄養スープを使ったほうが子どもの食いつきがいいです!
大人がお湯に溶かしただけのものを飲んでもおいしいと感じるので、赤ちゃんもおいしいはずです♪



だし栄養スープを溶かしただけでも本当においしい!
だし栄養スープのおすすめの使い方


だし栄養スープはいろんな料理に使うことができます!
- お味噌汁のだし
- カレーやシチュー、煮物に入れる
- 浅漬け
- チャーハン
- サラダにドレッシングとしてかける
などなど
私はチャーハンや煮物にもだし栄養スープを使っています(^^)


3歳の子はだし栄養スープで味付けしたチャーハンが大好きです(^^)
(使ってるウインナーは生活クラブで買ったもの)
煮物もチャーハンも、だし栄養スープを使うと味がワンランクアップする気がするんですよね。
本当に天然の素材でこんなにおいしいものが作れるんだ!って感動するレベル。
そんなうま味の塊のだし栄養スープ。
いろんな使い方の中でも、私のおすすめは味噌汁(みそ玉)にだし栄養スープを入れること!


だし栄養スープとしぜんだし(カツオぶしと昆布の粉末)を味噌に混ぜて常備。
私はラップで個包装にするのが面倒だったので、保存容器に作ってそのまま冷凍庫に入れています。
インスタント味噌汁を買わなくても家でおいしいインスタント味噌汁が飲めますよ♪
だし栄養スープを使うようになってから、夫が「味噌汁がおいしい!」と言うようになりました(笑)



だしが違うとかなり変わります!
市販の塩分が入っているだしよりも健康的でおいしいので、常に家にないと困るもの1つになっています♪
味噌玉の作り方
- みそ:100g
- だし栄養スープ:5g
- しぜんだし(鰹節と昆布の粉末):5g
- 乾燥ワカメ
- ネギなど
作り方は材料を全部混ぜるだけ!
味噌汁を作るときは適量をすくいとってお湯を注ぐだけです(^^)
一杯の量は大さじ1くらいで作っていますが、調整できるので便利♪
こちらの記事で紹介されていたのですが、こなゆきコラーゲンという商品があるそうなので、今度はこっちも試してみたいなと思います!
ペプチド化されたたんぱく質って吸収も良さそう!
だし栄養スープは無添加で離乳食にも使えて家族みんなでおいしい!
- 調味料・うま味調味料・保存料など一切不使用
- 塩も入ってないけどうまみがすごい
- 離乳食にも使えて家族みんなでおいしい
だし栄養スープはおいしいだけじゃなくて体にも優しいスープ(だし)です(^^)



一回でいいから試してみてほしいです♪
コメント